2017年12月23日土曜日

即興の可能性

毎年だいたいこのクリスマスイブイブ頃には「からたち」「からたちから」シリーズでお世話になった巣鴨教会と茶会記に顔を出すことにしているのだけれど、今年は何と授業がまだあり伺えず。(おまけに学生たちの発表もあり忘年会すらパスするという)
先日、附属小学校の授業を頼まれ、何か一曲軽く踊ることになり、何を踊ろうか迷っていた時に、ふと教会ダンスを思い出しました。これは「からたち」のカーテンコール用に何か一曲という話をしていて、いきなり弾いてくれたもの。でもあまりにガチすぎて、本番で弾くのは却下となってしまったけれども、その後これはやはり神の思し召しと思い、改めて「からたちから」として作り直した時に挿入しました。
実はオルガンもバッハの時代は即興要素を含むのが当たり前で、優れたオルガニストは即興演奏家でもあったのだそう。リハのついでのちょっとした演奏なので、ミスタッチがあるから恥ずかしいとおっしゃられる(牧師さん)が、それを言うなら私もろうそく蹴り飛ばさないかハラハラしていて、でも多分良い集中が出来ていた時間だったと思う。懐かしいなあ。
即興って、実はいろんな可能性があると思う。

学生さんの朗読と音楽のイベント発表後に作曲の先生とお話をしていた時に、良い演奏って何かぶつかり合いみたいなものがありますよねという話に。演劇でも朗読でもBGMみたく音楽が使われることが多いけれど、そうではないから面白い。そんな話をしていたので、ちょっと出してみよう。(珍しく画面が明るい)

夏至祭はみんなでとにかく楽しいのダンスの原型を探っていくような行為なのですが、真逆というか、周囲蹴散らかしていくエネルギーも認めざるをえない。それをいろんなところに分散させながら何とかうまく自分を実在できるようにさせているのかもしれないと最近思います。

対決してくださる方、お待ちしています。

子供達にはちょっとヘビーなので、実際の授業の時にはフジコヘミングさんのしっとりめピアノ曲に。なお、大自然の中で鳥さんがいて、お花がたくさん咲いているようだった〜との感想をいただきました。そうかー鳥さんとお花かー。

今日は授業の間の1日で、作品作りに没入することにする。私の稽古は体を動かし、読み、動かし、読みの連続で、来年作る予定の作品の資料読み(真っ暗闇突入な中身。うまくできればIchIの先へと行くはずです)を同時に行っていく。こういう没入できる時間、実は貴重。そして超贅沢な時間でもあります。

そんなこんなでみなさま、ちょっと早いですが、鳥取よりメリークリスマス、です。

0 件のコメント:

コメントを投稿