2014年7月12日土曜日

TIOとMiyaさん(追記7/18)

TIO
東京インプロバイザーズオーケストラ

シンプルにいうと即興音楽家の集まったオーケストラ。即興なのにオーケストラ???という気がするかもしれませんが、指揮者がいてその指示をうけつつ、即興していくというスタイル(指示は事前の練習でいくつかのパターンを学ぶが指揮者によってかなり違う)で初回からここ2年ほど関わっています。(昨年1回参加できなかったことがあるのですが、辞めたわけではありません)

ここを通じていろんな音楽家に出会ったし、音楽とダンスの接点を探すいろんな試みをしてきました。公演として行っているときだけではなくワークショップ等もあるのですよ。

そのTIOをつくったのがMiyaさんとまれすけさん。まれすけさんはユーグの日本の父(笑)。Miyaさんは茶会記つながりもあるとても美しいフルート奏者です。彼女はロンドンでLIOロンドンインプロバイザーズオーケストラにであい、そのシステムを紹介しようとしたのでした。
そう、ロンドンつながり。
今回やってくるテリーもロンドンの人(今年3月にいったときにはLIOもみにいきました)。そんな縁もありインタビューを3人でとりました。近日公開予定。昨日とても暑くて汗だく、スッピンの私。。。(ちなみにMiyaさんはとても美しいので隣にいると困ってしまいます。。)

このなかで音楽とダンスの関係についてきかれたシーンがあり、補足つけます。
ダンサーはからだが楽器であり、音楽家もからだはもっているし、楽器はからだの一部である、だからダンスと音楽で別なものではないんだ
と私は考えています。
相手との呼吸、間合い、そういうもので動きが生まれてくるのと音が生まれてくるのと差はありません。
また動きは音を生みだし、また音も動きを有しています。そのためオーケストラのなかにダンスがいるというのは世界中のインプロオーケストラでも例をみないのですが、私にとっては不思議ではなく、私はそれをしたいと思って参加してきました。
これまでかれこれやってきたMiyaさんでもダンスの人の場所を確保しなきゃとかダンスをみせやすいシーンとかいろいろ考えていたりして、この考えには驚かれました。

TIO過去公演をご覧になっている方はわかりますが、演奏者はさすがにダンスをみることはできないです。多種多様のサインがだされるのに没頭しているのでなかなか余裕がない。更に演奏者自身も動かされることがありどっちがダンスなのか演奏者なのかよくわからなくなっていきます。

LIO他ロンドンのインプロシーンではダンスが参加することはないというテリーに対し、カメラが終った後ですが話したのはロンドンのダンスはシアタービジネスだからということでした。実際シアタービジネスがしっかりしている分、アンダーグラウンドの活動が見えてこないという現状が確実にあったと思います。
私はもっと自由でよいと思うし、お金になる、ならないという視点で踊る踊らないと考えるのは残念だと思います。すべての人が踊ることができるこの世の中でどれだけ特別な存在なのかと自分を考えた時、私はゆがみを感じました。日本は助成金がないからとかいろいろいわれますが、その分飛び越えた何かが生まれる可能性もあるのではないかと感じています。

この後の大阪名古屋公演には伺えないのですが、22日Pit inn新宿。初のダンサー3人編成で望みます。正式な公演ではないですが、音楽とダンスのマリアージュ(にゃんさんという友人の言葉)、ちょっと楽しみな試みです。



おまけ
9月ペンギンカフェオーケストラは全く別物です。
山田せつ子さん振付。曲も決まっています。2つのオーケストラから何がみえてくるかそれも楽しみにしています。ペンギンもロンドンのグループで(アーサーさん昔のうちの近所)。縁がありますね。。


 








追記:Miya さん、テリーさんとのおしゃべり(インタビュー)映像できました!
http://miya-music.com/Miya-s-Voice-Blog-New

追記:ジャズ情報のウェブにのせていただきました。
http://www.jjazz.net/jjazznet_blog/

0 件のコメント:

コメントを投稿