2018年10月10日水曜日

ダンスハ体育ナリ@ゲーテプログラムノーツ

ダンスハ体育ナリ@ゲーテはなんと2万字を超える長いプログラムになってしまったので、ここにはのせません。
このシリーズは舞台見てそのための副読本だと思うので。(だから是非みてください)
でもどうしても来ることができないとかあれば郵送にて対応します。
とりあえず大学院の恩師には送りました!

最後の言葉(終わりに)のみ転載します。
日付が入っているのはダン体1の初演の時(2016.2.11)ダン体2の初演の時(2018.2.11)の言葉も載せているためです。これらを並べて見ると時代の変化を感じます。
ほんとうのさいわいとはなんだろうかは宮沢賢治の言葉。すべての人が幸せになるということは不可能かもしれないけれども、それでも心安らかにあってほしいと思います。また、きちんと死ねるように生きていきたいという最後の言葉は折口信夫の言葉から預かりました。
中学の時の友人が自分の人生悪くなかったなって最後に思えるように生きたいと言い残していなくなりました。きっとそんなにすごいスペシャルなことではないんです。ただちゃんと生きてちゃんと死んでいけたらそれでよい。それがこんなにも難しくなっているという現代のしんどさ。
さて、よくみて。よくきいて。よくかんがえて。


14.終わりに(201810月6日)
 其ノ一から2年、其ノ二から半年、こんなにも時代の変化が早く、そして偏った形で進行していることを不安に感じる。様々な公文書の書き換えが明らかになり、民衆の声や支持率とは真逆の方向に政治も経済も進んでいく現実。メディアもどこまで信用できるのか、操作されているのではないかと考えさせられるような事例が多数起きていく。スポーツや文部科学省で明らかになったパワハラや汚職は確かにいけないことだけれども、おそらくこれは氷山の一角で、弱いところだから突かれて明らかになっているだけに過ぎないと皆見切っている。私たちは一体何を信じたら良いのだろうか。
 戦争はなぜ起きたのか、今年は特にナチスドイツに関連する映画、映像が多く出てきているが、それらを見ていても普通の人であり、普通の生活を、そして家族を守ろうとしていただけに過ぎないことがわかる。知らなかったと彼らは一概に言う。知っていても見ていなかったのかもしれない。そういう人間の弱さは確実にあって、それゆえなくならない。
 ほんとうのさいわいとはなんだろうか。

 一人一人がちゃんと自分の目で確かめ、自分の言葉で話すようになること。流されずにちゃんと立ち止まる勇気を持つこと。其ノ二のラストシーン、初演時はサイレンで慌てて逃げ出し、再演時はサイレンの中それでも踊り続けると変更しました。3回目はどうしましょうか。あなたならどうしますか。






レクチャーパフォーマンス『ダンスハ體育ナリ 其ノ一 体育教師トシテノ大野一雄ヲ通シテ』 
『ダンスハ體育ナリ? 其ノ弐 建国体操ヲ踊ッテミタ』

2018.10.6. 15:00
10.7 12:00 start
ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センター
構成木野彩子
出演林洋子、戸井香織、木野彩子
舞台監督吉田尚弘
音響國府田典明
照明 : 樫村千佳
 
主催:Dance New Air実行委員会、一般社団法人ダンス・ニッポン・アソシエイツ、株式会社ワコールアートセンター
協力:大野一雄舞踏研究所、NPO法人ダンスアーカイブ構想、鳥取県立図書館、お茶の水女子大学歴史資料室・デジタルアーカイヴ


0 件のコメント:

コメントを投稿