2019年10月15日火曜日

銀鉄ワークショップと台風

銀河鉄道のワークショップウィークも無事終了。あの台風は予想以上に大きく、山陰本線も止まるし、学校祭が1日半中止になるし、ワークショップも半日消えたけれど、鳥取は暴風域に入らず比較的軽症で済みました。

しかしながら長野、福島、宮城など甚大な被害を受けた地区があり、それを思うと、こんな呑気にアート活動とか言っていられるのかと思うこともあります。参加者の皆さんは楽しんでいるし、ますます面白いことが起きているのですが。
今も水は引いていない。まだまだ被害は増大していくことでしょう。

このような被害がなぜ起きるのか、防ぎようのない災害ではあるけれど、もう少し考えてみる必要があるのではないかと思います。

日本という国はそもそもこのような災害が多発する地域でした。
だからヨーロッパのような石造りの建築ではないし、アメリカのように奇抜な建物も作られません。
シンプルに、いつでも立て直しができるような軽い素材で作られてきました。
いつ地震が来てもいいように、いつ火災が起きてもいいように。それらが起きても最小限の被害で済むように暮らしてきた。むしろすぐ壊れ被害が拡大しないように抑える工夫までなされていた。だから生活の形も多くのものを持たずシンプルな暮らしだったのです。

私達はいつの間にかいつまでもこの今の暮らしが続くものと思い込んでしまっているのではないでしょうか。もう一度暮らし方を見直さねばならない時ではないかと思うのでした。

12日リハーサルをしていたのがタイタニック号の沈没を思わせるシーンでした。窓の大雨、風が見える中、迫真の演技を見せる子供達。鳥取は無事だった、でもいつそのようなことが起きてもおかしくはない。ここで起きていることは我が身にも起こりうることなのです。被害をあった地域に対して、何ができるのだろうと思います。

離れた実家や元の家もそうなのですが、離れているとこういう時にはどうにもできない。早く落ち着いた土地で眠られるようになりますように。



0 件のコメント:

コメントを投稿